小型水槽に合う水草って?小型水槽での水草の記録。

水槽の上に添えたアイビー
いつ頃からか、最寄り駅近くのお花屋さんで見掛けるアイビーが、”水槽用”にしか見えなくなり・・・・・・、購入です♪300円ですが、数か月悩んでます笑。 ひとつのポットに4本植わっていたアイビー、3本…
小型水槽に合う水草って?小型水槽での水草の記録。
いつ頃からか、最寄り駅近くのお花屋さんで見掛けるアイビーが、”水槽用”にしか見えなくなり・・・・・・、購入です♪300円ですが、数か月悩んでます笑。 ひとつのポットに4本植わっていたアイビー、3本…
12月に入りました。今年もあと1カ月ですね。そんな日の水槽周りの様子ですが、室温21.8℃、湿度59%。水温26℃でした。今はフタをしていないこともあって蒸発が早い!! 10日前に植栽した水草も新しい芽を出し始めました。…
昨年夏に小型水槽にやってきたヤマザキカズラ(当時の記事はこちら)、それから7ヶ月が過ぎ‥、当時4枚だった葉は12枚まで増えました。枯れた葉は無し。そのほかにも新芽が2箇所、大変丈夫なんですね!暖かくなるこれからの季節、ど…
上から見るとかわいい丸い葉のフィランサス フルイタンスは、かなり丈夫な浮草。そんなフィランサスフルイタンス。 (古いタンス?覚えられない‥笑) 当初は2株くらいだったのに、あっという間に水面を覆ってしまいました。 下から…
ヤマサキカズラ成長早い!なんだか暗くて申し訳ないくらいだけれども、安定した成長(^^♪ 昼は明るめの日陰レベル、夜は部屋の照明と水槽の照明のおこぼれ。 8月12日 8月17日。葉が開くとすぐ次の芽が登場。 9月15日。茎…
水槽に水を入れてから間もなく3週間。エビやラムズホーンに最初に入ってもらい、別の水槽で待機してもらっていたマジナータスペンシルとオトシンネグロに戻ってもらったのは、それから10日後くらい。主役はまだいない。 水草は・・・…
(前回のおさらい) アタマのなかに浮かんだこと、それは、 “見えないところソイル入れなくても良いんじゃない?!”(^^♪ ≫記事「ソイルを仕切るアイデア」 春頃からゆっくりゆっくりスタートした20…
されている方もたくさんいるようですが、これをしてみました♪背面を隠す為のモスの壁。100円ショップで鉢底ネットを購入してきました。 何で作られているのか心配ですが・・植物の土の下に敷くものだし信じます!(^^) いちお洗…
水草の根。底面のガラス面を横に伸ばしているのを見ると、もっとソイルを深くしてあげればよかったかなって思う。 水草のランナー。なぜ途中から下に向かったのだろうか。ちょっと重めのソイルにぶつかったかな?どけてあげればよかった…
水槽後方にふんだんに使用した流木とアヌビナス・ナナ。その隙間から、光を浴びようと顔を出してきたタイ・ニムファ。30センチの小さな茶と緑とピンク色の世界。