今月はセカンド水槽の朱色のベタがなくなってしまったこと、
青いダブルテールに来てもらったことが最大のお知らせでしょうか。
それと、ひょうきんなヒメツメガエルが・・
くわしくは下を読んでくださいねっ。
メイン水槽

争いごともなくコケが生えてしまうこともなく、
とても平和な日々の過ぎる2013年11月です。
![[いまいる]ベタ](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)

![[写真]ボララス・ブリジッタエ](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]ネオンテトラ](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]マーブルハチェット](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]オトシンクルス](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[いまいる]オトシンネグロ](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]NO PHOTO](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]レッドラムズホーン](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)

ベタ 1匹
2013年2月4日生まれ。メイン水槽の主役は生後9ヶ月目。
変わらぬ人懐っこさのまま、結構大きくなりました
口で水面に風を送って波を立てることが、
“おーい、来たよ”の合図。
ピグミーグラミー 2匹
身を隠せる茂みが大好き。
毎日鳴き声を聴かせてくれますよ
ボララス・ブリジッタエ 約11匹
数減らず皆元気に!
仲間達とゆったり泳げる環境だと安心するようです
ネオンテトラ 1匹
普段は茂みに。ライトが消えると活動開始。
結構な長老かもです。
マーブルハチェット 1匹
のほほーんと浮いています。
乾燥アカムシが水面に落ちると性格変わります。
オトシンクルス 1匹
オトシンクルスは眼がかわいい!
オトシンネグロ 1匹
エイチツーさんから来てもらいました!
1匹なくなってしまいました・・・。
ヒメツメガエル 0匹
い・・いなくなってしまったのです・・・
失踪。。ヒメツメガエルは一旦終了かなと。
ヤマトヌマエビ 5匹
テネルスのトリミングで苔の気配を感じたので、
5匹に増やしました
レッドラムズホーン 20匹~
下の子のせいか、増殖がおさまった気がします。
キラースネール 1匹~
な!なぜかアサシンの稚貝が・・。
かわいいけど微妙な心境
セカンド水槽

この蒼いベタには長生きして欲しい。
フィルター周りをもう一度考えてみなきゃです。

![[写真]ボララス・ブリジッタエ](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]NO PHOTO](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]レッドラムズホーン](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
ベタ 1匹
今月は朱色のベタがなくなり、
この子、青のダブルテールに来てもらいました!
人に対する警戒心が皆無・・。
良い育てられ方をされてきたのですね
ボララス・ブリジッタエ 2匹
おとなしい性格がおすすめです♪
ヤマトヌマエビ 1匹
コケが増えてきたので数匹増員したい
レッドラムズホーン 5匹~
苔取りを託された職人。
3rd水槽

本気にやるとすると、
これが一番難しい気がしてきたこの頃。
![[いまいるシリーズ]ミナミヌマエビ](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
![[写真]レッドラムズホーン](https://sakananote.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
ミナミヌマエビ 1匹
メイン水槽から来てもらいました。
レッドラムズホーン 2匹~
既に稚貝がいる気がします。。