今年も9月に入りましたね!
8月から9月へ移り変わるとき、
東京では窓を開けると強い風が吹き込んできました。
湿った南からの風が。。
一瞬の心地よい風を体感したら窓を閉めて、
まだまだエアコン再開です。。
メイン水槽にあるフィルターからセカンド水槽に水を送って、
自然の原理で水を戻す仕組みも3ヶ月目を迎えました!
テトラマイクロフィルターは、
水を送るホースとしてエアーチューブを使うので、
細さゆえに不純物が付着すると送り出す水の勢いが弱まってしまう気がします
取り替えが多いので、うんー、
メンテナンスの多さもコストパフォーマンスも微妙。。
なにか別案を考えなきゃ。
これまでは、エアーチューブの先端をキスゴムで固定していたので、
外れてしまう心配がどこかありました。
そうなると大変。
一方的に水が外に出てしまうので、
部屋が水浸しなんてことに
そこで購入したのがこちら!
貝沼産業のスッキリS字パイプ。
下の写真は、ワインクーラー水槽の裏側から。
流木の裏に隠れるようにセットしました

引っ掛けることで、
外れることの心配を解消です

ワインクーラー水槽にいるのは朱色のベタ。
ヒメツメガエルを移してみたら、
“おまえはヘビか!”というほどに
クネクネしながらヒメツメガエルに喧嘩腰
かわいそうなのでメイン水槽に戻してあげました。。
ほんとベタくんの性格は多様ですね。
関連ページ
