深みはサカナのオアシス
水槽後方に予め作っておいた水槽後方の深み。そこは、幅20cm、奥行5cm、深さ10cmくらいの茂みの向こうの深み。当初の目的はソイルの節約と、そこにヒーターを置いて視界から人工物を隠すことが出来たらと♪ で、実際には・・…
水槽後方に予め作っておいた水槽後方の深み。そこは、幅20cm、奥行5cm、深さ10cmくらいの茂みの向こうの深み。当初の目的はソイルの節約と、そこにヒーターを置いて視界から人工物を隠すことが出来たらと♪ で、実際には・・…
おやおやおかしい。水温計が20℃を下回っていたのだ。温度可変のヒーターの設定温度を30度に上げてみる。でも水温は上がらない。ヒーター故障した?試しに別の水温計をさしてみたらこの通り。 左:壊れていて18℃ 右:正常で27…
すみません更新が‥ブログの更新が‥(*_*; 4ヶ月ぶりの更新となってしまいました。記事を出せていない間も、小型水槽は日々部屋に潤いをもたらせてくれていました。いま、水面を覆う浮草が、夕焼けのように赤く染めてくれています…
ヤマサキカズラ成長早い!なんだか暗くて申し訳ないくらいだけれども、安定した成長(^^♪ 昼は明るめの日陰レベル、夜は部屋の照明と水槽の照明のおこぼれ。 8月12日 8月17日。葉が開くとすぐ次の芽が登場。 9月15日。茎…
人とサカナの生活時間は違うので、24時にタイマーで水槽の照明が消えたあとも、しばらく部屋は明るいまま。それじぁサカナたち眠れないよね。30cmのキューブ水槽を暗くできる、“30cm四方の何か”をひ…
オトシンネグロはご飯の時間。そこにやってきたのは、既にご飯を食べ終わったはずのゴールデンバルーンラミレジィ。ご飯を突かれても突かれても物怖じしないオトシンネグロさん(^^♪ こんなに頑張るキャラだったんですね(^^) 関…
水槽のフチには、フィルターがあったり、照明の脚乗っていたり、水槽のなかからも流木が飛び出していたり。いわゆる市販の蓋ってなかなか置けないのが現状。過去いろいろ試してきましたが・・ A4下敷きで30cm水槽のフタ ワインク…
やっぱりこの子はこの子で愛嬌あって忘れられないな。ということでゴールデンバルーンラミレジィ。ただ、以前の経験上、”この子は1匹限定!!”と心に決めていました。 いまいるのは、ゴールデンバルーンラミ…
水槽に水を入れてから間もなく3週間。エビやラムズホーンに最初に入ってもらい、別の水槽で待機してもらっていたマジナータスペンシルとオトシンネグロに戻ってもらったのは、それから10日後くらい。主役はまだいない。 水草は・・・…
水槽があるのは部屋の左奥。ということで、水槽を前から見ることと、右側から見る頻度が同じくらいなのです。ということで、両方から見ていることが出来る水槽にしました♪ まずは前方から。 右側から。ほぼ同じような水景。 水草。早…