実は年の瀬に。。
実は年の瀬に。。なくなってしまったのです、白い子。 でも病も頑張り抜いてくれて、 最期の数日は、おちゃらけた様子も振りまいてくれたので、 今はとっても良い思い出です。 さてと、その時から“ベタが居やすい環境”を考えてる間…
実は年の瀬に。。なくなってしまったのです、白い子。 でも病も頑張り抜いてくれて、 最期の数日は、おちゃらけた様子も振りまいてくれたので、 今はとっても良い思い出です。 さてと、その時から“ベタが居やすい環境”を考えてる間…
今日、水槽の水を1/3ほど換えてあげました。 日頃は蒸発した分の継ぎ足し継ぎ足しです。 それにしても、ここ数日の蒸発量は激しいものがありますね。 残っている水は、なにか“濃い”ものになってしまっているのではないかと。 白…
こんなに体格差があるんですよー。 ゴールデンハニードワーフグラミーも指を追ってくるくらいに 慣れてくれたけれど、カメラはまだ苦手^^ ゴールデンハニードワーフグラミー3匹、 小さな個体だったのでショップでは追われてしまう…
元気いっぱににちょこまかしている、 ハニードワーフグラミーさん3匹。あ・・茶色いものが。。 浮草があるととっても安心するようですね。 右側にベタも写ってます。本調子ではないけれども、 今日もしっかり餌を食べてくれたし、 …
ほんの少しだけフレアリング。 こうして気を奮いたたせてあげることも、 生きるエネルギーを生み出すことに繋がるかなって。 やっと、このおちゃらけた格好も復活。 これを見れたことで、こちらもひと安心。 やっぱりこうでなくっち…
最近、一日だけ夜の餌に出て来なかったんです。 その時点で“おや?”とは思ったけれど・・、 ちょっと左眼の後ろが荒れているようです。 食欲は問題なし。 調子は落ち着いている模様。 心配だなぁ。 慣れたこの水のなかで治ってい…
床に座って水槽の下から見上げていたら、 そこにベタがやってきてくれました。 “低いところで何してんの~”的な。 そんな隙間に入ってくるから抜けれなくなってしまったようです。 眼が超マジな感じ・・。 ほれほれ暴れるから・・…
さかさまなベタ。 今回、さかさまになった理由は・・・ 沈む餌を追ってきたのです。 届きそうな直前で、水草に阻まれTHE END。。 しばしこのまま停止。切ない視線を感じました(笑) いつまでも沈んではいられないので、 気…
ヤシャブシの実を日向ぼっこさせましたー。 ヤシャブシの実って沈んでしまった後、 すくうのがめんどいのと、その下にある水草が日陰になってしまいますねー。 ということで、こんな浸し方をしてみましたー。 (写真右上、果物のバス…
小さな小さな30cmの世界。 でも、伸び伸びと泳ぐサカナたちを見ていると、 とても大きな世界に思えてきます。 ベタとオトシンネグロとヤマトヌマエビ。 この水槽では、サカナらしくない動きをするベタに 誰もが場所を譲ります。…